加速する非住宅×木造建築
構造設計へ深い知見を持った企業を
集めました

住宅着工棟数の減少や、脱炭素社会への注目などから加速している
非住宅(公共施設・公共建築物)の木造化。
その一方で、非住宅木造分野での設計者が不足しているというのも事実。

ここでは、木造の非住宅建築物の構造設計を担える企業を、建築物の規模やテーマ別の強み別に紹介します。

目次閉じる

建築物別│非住宅木造建築の
構造設計から委託できる会社3選

非住宅木造建築において、構造設計から木材加工、調達、施工まで委託できる企業を紹介。造りたい建物ごとに強みがある企業をピックアップしているので、依頼に合わせて選択してください。

保育園・図書館

設計自由度の高さが求められる
中規模施設が得意

ティンバラム

南三陸町生涯学習センターイメージ
引用元HP:ティンバラム公式HP
(https://timberam.co.jp/works/works-256/)

設計自由度の高さが最大の特徴。一般的に用途によって部屋の広さが変わる保育園や図書館などは、空間ごとに適した加工技術が必要となることや、荷重分散などの観点から設計難度が高まります。ティンバラムは、HUNDEGGERフンデガー等のマシンやCADソフトを多彩に取り揃えることで、様々な木材加工・設計を可能にし、設計自由度を実現しています。

展示場・大規模ホール

大断面集成材を多く必要とする
大規模建築が得意

銘建工業

大東建託 「ROOFLAG賃貸住宅未来展示場」イメージ
引用元HP:銘建工業公式HP
(https://www.meikenkogyo.com/works/2434/)

CLT木材の国内シェアNo.1(※1)を誇る供給力や、大断面集成材専用の工場を保有し量産体制を整えています。展示場など大規模建築物のような、多くの構造材が必要な場合でも、納期の心配なく安定確保が可能。多数の木材を接合するため、強度や耐久性の管理が必要な大断面集成材においても、専用工場を持つ深い知見により自由度の高い設計を実現しています。

サステナブル施設・店舗

SDGsがテーマの
環境配慮建築が得意

住友林業

物品販売店舗・事務所イメージ
引用元HP:住友林業公式HP
(https://sfc.jp/mocca/case/case03_07.html)

サステナブル建築物等を推進し、先進的な技術を積極的に取り入れています。
建築物のコンセプト立案から相談することができ、企業の環境配慮における取組姿勢や思いを設計やデザインなどに落とし込みます。メッセージ性のある建築となることで、企業イメージの向上や環境配慮の姿勢を対外的にアピールすることに繋がります。

【選定条件】
2024/05/10時点、木造建築物を中心とした普及・発展の取り組みを行う「一般社団法人日本CLT協会」の正会員かつ相談先企業として掲載されている35社(※2)のうち、構造設計を委託できる19社を選定。
そのうち、建築物の依頼別に以下企業を選定しています。
・中規模建築物(ティンバラム)…HUNDEGGERなどのプレカットマシンを豊富に取り扱っていることから、空間に応じたマシンの使い分けが必要な中規模建築に適していると判断。
・大規模建築(銘建工業)…唯一、大規模建築に活用する大断面の木材加工を専門とした工場を持っていることから、大規模建築に適していると判断。
・環境配慮建築(住友林業)…サステナブル建築物等先導事業など新しい技術を取り入れていることから、環境配慮建築に適していると判断。
※1参照元:銘建工業公式(https://www.meikenkogyo.com/recruit/number/)2022年日本CLT協会調べ
※2参照元:一般社団法人日本CLT協会(https://clta.jp/partner/?this_partner_field%5B%5D=構造設計&searchText=

非住宅の木造建築に関する
構造設計技術を持つ企業を詳しく

保育園・図書館

設計自由度の高さが求められる
中規模施設が得意

ティンバラム

ティンバラムイメージ
引用元HP:ティンバラム公式HP
(https://timberam.co.jp/)

ティンバラムの「非住宅×木造」建築の特徴

複雑な設計も実現できる多彩なマシンを揃える

ティンバラムは、精密さが求められる複雑な木造設計への対応が可能。同社はCAD-WORKを始めとする多彩なCAD/CAMソフトを使用しており、構造躯体を詳細に描ける仕組みを整えています。

また、自社で複数のプレカットマシンを導入し、構造設計に基づいて集成材を製造・加工できる体制を構築しています。保育園や図書館のように、建物内で広さが混在する空間においても、それぞれの空間に適する機械とソフトを使いわけながら、緻密で精度の高い設計を行います。

地域産材の特性をいかした建築物を造る

ティンバラムは、国産材やお客様の地域産材などさまざまな樹種を積極的に活用していることから、木材に対する知見が深いことが特徴のひとつです。

例えば東北を中心としたスギやヒノキ、カラマツなどを取り扱い、建築物の用途や造りたいイメージに合わせて適切な構造・設計や加工法を提案。その土地で育った木の個性を活かし、魅力的な空間づくりができます。保育園や小学校などの教育施設、地域の方が集まる憩いの場などをぬくもりの溢れる空間に仕上げ、その地域にしかない、地元の人に愛される建物づくりを実現します。

ティンバラムが手掛けた「非住宅×木造」建築例

医療保育施設(山形県寒河江市:寒河江市マザーズ医療保育施設)

医療保育保育施設イメージ

使用材種:スギ(山形県産)

引用元:ティンバラム公式HP(https://timberam.co.jp/works/works-263/)

医療保育保育施設イメージ

使用材種:スギ(山形県産)

引用元:ティンバラム公式HP(https://timberam.co.jp/works/works-263/)

医療保育保育施設イメージ

使用材種:スギ(山形県産)

引用元:ティンバラム公式HP(https://timberam.co.jp/works/works-263/)

医療保育保育施設thumイメージ
医療保育保育施設thumイメージ
医療保育保育施設thumイメージ

学習センター(宮城県南三陸町:南三陸町生涯学習センター)

学習センターイメージ

使用材種:スギ(宮城県産)

引用元:ティンバラム公式HP(https://timberam.co.jp/works/works-256/)

学習センターイメージ

使用材種:スギ(宮城県産)

引用元:ティンバラム公式HP(https://timberam.co.jp/works/works-256/)

学習センターイメージ

使用材種:スギ(宮城県産)

引用元:ティンバラム公式HP(https://timberam.co.jp/works/works-256/)

学習センターthumイメージ
学習センターthumイメージ
学習センターthumイメージ

ティンバラムの技術

木材加工機 HUNDEGGER「ROBOT-Drive」 ロボットアームやツールチェンジャーを搭載。さまざまな特殊加工に対応が可能です。
UNITEAM「ULTRA」 自由に動くアームが多数のツールを切り替えながら使用。全方向からの加工に対応しています。
MIYAGAWA「マルチプレカットシステム」 合板加工や特殊加工など専門性を持ったマシン群。職人の伝統的な接ぎ手も再現可能です。
使用可能なソフト CAD-WORK・HSB・XF15・Xster・MPCAD
使用可能な木材 スギ・ヒノキ・カラマツ・ベイマツ・ベイヒバ・スプルース・オウシュウアカマツ
任意の地域材の活用

ティンバラムの企業情報

企業名 ティンバラム株式会社
本社所在地 秋田県南秋田郡五城目町大川大川字ウツフケ141-1
電話番号 (代表)018-875-2151
公式URL https://timberam.co.jp/

展示場・大規模ホール

大断面集成材を多く必要とする
大規模建築が得意

銘建工業

銘建工業イメージ
引用元HP:銘建工業公式
(https://www.meikenkogyo.com/)

銘建工業の「非住宅×木造」建築の特徴

大断面専用工場があるなど大規模建築物の相談がしやすい

大規模建築物に欠かせない大断面の構造材に特化した工場を持つことも、銘建工業の特徴の一つです。

通直材だけでなく湾曲材も製造可能なため、例えば、大規模ホールの天井などにデザイン性を持たせるような仕様の仕方もできます。木材では実現できないと思われた大規模な空間でも、木の表情や柔らかさを生かした空間を提供します。

量産体制が整っていて木材を安定確保できる

銘建工業は、日本でも早くからCLTに関する取り組みを行ってきた会社で、2016年にはCLT量産工場を稼働させています。

また、欧州産のCLT加工機も取り入れており、部材加工までワンストップで対応しているのも特徴。スギをはじめ、さまざまな樹種のパネルを提供しています。

銘建工業が手掛けた「非住宅×木造」建築例

大東建託 「ROOFLAG(ルーフラッグ)賃貸住宅未来展示場」

ROOFLAGイメージ

使用材種:CLT(産地記載なし)

引用元:銘建工業公式HP(https://timberam.co.jp/works/works-256/)

ROOFLAGイメージ

使用材種:CLT(産地記載なし)

引用元:銘建工業公式HP(https://timberam.co.jp/works/works-256/)

ROOFLAGイメージ

使用材種:CLT(産地記載なし)

引用元:銘建工業公式HP(https://timberam.co.jp/works/works-256/)

ROOFLAGthumイメージ
ROOFLAGthumイメージ
ROOFLAGthumイメージ

文化施設(山梨県甲斐市:Kai・遊パーク)

文化施設イメージ

使用材種:集成材(産地記載なし)

引用元:銘建工業公式HP(https://www.meikenkogyo.com/works/360/)

文化施設イメージ

使用材種:集成材(産地記載なし)

引用元:銘建工業公式HP(https://www.meikenkogyo.com/works/360/)

文化施設イメージ

使用材種:集成材(産地記載なし)

引用元:銘建工業公式HP(https://www.meikenkogyo.com/works/360/)

文化施設thumイメージ
文化施設thumイメージ
文化施設thumイメージ

銘建工業の技術

木材加工機 CLT加工機 欧州産のCLT加工機です。集成材の加工と併用して生産量を確保しています。
使用可能なソフト 記載なし
使用可能な木材 記載なし
任意の地域材の活用

銘建工業の企業情報

企業名 銘建工業株式会社
本社所在地 岡山県真庭市勝山1209
電話番号 0867-44-2695
公式URL https://www.meikenkogyo.com/

サステナブル施設・店舗

SDGsがテーマの
環境配慮建築が得意

住友林業

住友林業イメージ
引用元HP:住友林業HP
(https://sfc.jp/mocca/)

住友林業の「非住宅×木造」建築の特徴

サステナブルな木造化ブランドの展開で知見が豊富

住友林業では、サステナビリティを意識した木質化・木造化ブランド「MOCCA」を展開しています。

例えば、再生可能エネルギーの木質ペレットを利用など、木を大量に使用する中大規模の建築とサステナブルをテーマに技術研究に努めています。企業の環境配慮姿勢を対外にアピールすることがテーマのひとつとしてある場合、心強い相談先になります。

コンセプト立案から一気通貫支援でメッセージ性のある建築を実現

住友林業では、建築物のコンセプト立案から設計、材料調達、施工に至るまで一貫してサポートしています。

SDGsや環境意識の高まりに対応し、適切なコンセプトや木材・加工法の提案を行うことで、建築物を通じて環境配慮のメッセージを伝えることができます。

住友林業が手掛けた「非住宅×木造」建築例

高齢者施設(福岡県久留米市:住宅型有料老人ホーム)

複合施設イメージ

使用材種:スギ(秋田県産)

引用元:住友林業公式HP(https://sfc.jp/mocca/case/case02_05.html)

複合施設イメージ

使用材種:スギ(秋田県産)

引用元:住友林業公式HP(https://sfc.jp/mocca/case/case02_05.html)

複合施設イメージ

使用材種:スギ(秋田県産)

引用元:住友林業公式HP(https://sfc.jp/mocca/case/case02_05.html)

高齢者施設thumイメージ
高齢者施設thumイメージ
高齢者施設thumイメージ

郵便局(千葉県南房総市:日本郵政グループ)

郵便局イメージ

使用材種:不明

画像引用元:住友林業公式HP(https://sfc.jp/mocca/case/case04_06.html)

郵便局イメージ

使用材種:不明

画像引用元:住友林業公式HP(https://sfc.jp/mocca/case/case04_06.html)

郵便局イメージ

使用材種:不明

画像引用元:住友林業公式HP(https://sfc.jp/mocca/case/case04_06.html)

郵便局イメージ
郵便局イメージ
郵便局イメージ

住友林業の技術

木材加工機 記載なし 記載なし
使用可能なソフト 記載なし
使用可能な木材 記載なし
任意の地域材の活用

住友林業の企業情報

企業名 住友林業株式会社
本社所在地 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館
電話番号 0120-370-222
公式URL https://sfc.jp/

非住宅木造建築の構造設計を相談できる
企業一覧

業界内に知見のある人が不足していると言われる非住宅木造建築の構造設計。ここでは、構造設計から相談できる19社を一覧で掲載しています。(※)

※2024/05/10時点、木造建築物を中心とした普及・発展の取り組みを行う「一般社団法人日本CLT協会」の正会員かつ相談先企業として掲載されている35社(※1)のうち、構造設計を委託できる19社を選定。
※1参照元:一般社団法人日本CLT協会(https://clta.jp/partner/?this_partner_field%5B%5D=構造設計&searchText=

木造軸組工法だけでなく、Aパネル工法やSE工法を始めとする多彩な工法に対応。専門家ネットワークを構築しており、土地探しの段階から手厚いサポートを提供しています。

本社所在地
愛知県名古屋市北区黒川本通4-25
電話番号
052-911-6311
公式HP
https://abe-kk.co.jp/

木造建築物の設計を得意としている会社です。豊富な実績とノウハウを有しており、接合部の金物設計にも対応しています。また、スキップフロアのような複雑な構造物の設計や施工も可能です。

本社所在地
岐阜県美濃加茂市牧野2283-3
電話番号
0574-28-2160
公式HP
https://www.kikoudou.com/

オフィスや商業施設を始め、非住宅木造建築物の設計や施工に対応しています。環境に優しいCLT工法を採用しているのがポイント。建築物のリニューアルについても相談可能です。

本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-16-10 渋谷DTビル
電話番号
03-3461-6141
公式HP
https://www.kyoritsu-con.co.jp/

構造設計から委託できる会社をもっとみる閉じる

思わず目を引く
非住宅木造建築ギャラリー

川上村かわかみ保育園写真
引用元:宮本忠長建築設計事務所公式HP(http://www.t-miyamoto.co.jp/works/detail-1575/)

川上村かわかみ保育園写真
引用元:宮本忠長建築設計事務所公式HP(http://www.t-miyamoto.co.jp/works/detail-1575/)

保育園・幼稚園

木造建築の保育園や幼稚園には、どのような特徴があるのでしょうか。園児や先生達にとってのメリットや、環境への配慮、コスト面など、様々な視点で考えてみました。日本各地の木造の保育園や幼稚園の事例を紹介します。

鹿沼市立粟野小学校写真
引用元:ウッドデザイン賞受賞作品データベース公式HP(https://www.wooddesign.jp/db/production/89/)

学校

木造で建てられた学校は、雰囲気の良さはもちろん、地産地消や環境について考える学びの機会の提供にもなります。気候や風土などの地域性によって、それぞれの木造学校建築の個性は異なるもの。ここでは日本各地の木造の学校をまとめました。

中郷会新柏クリニック写真
引用元:NPO法人ティンバライズHP(https://www.timberize.com/index.html?target=42)

中郷会新柏クリニック写真
引用元:NPO法人ティンバライズHP(https://www.timberize.com/index.html?target=42)

クリニック・病院

病気やケガで訪れ、場合によっては長い時間を過ごすことになる医療施設は、自然の素材にすることで優しく温かい印象に。これまでの医療施設のイメージを大きく変えるかもしれない、木造建築のクリニックや病院の事例を紹介しています。

障がい者福祉施設 桜の園写真
引用元:SSDProject公式HP(http://www.ssdpu.com/info/3100)

老人ホーム・福祉施設

高齢者人口がますます増加する日本で、需要が高まる高齢者施設。従来の冷たい感触の建材から木造にすることで、入居者が快適に過ごせる空間を作ることが可能になります。日本各地の木造の老人ホームや福祉施設を、写真や特徴とともにまとめました。

国際教養大学中嶋記念図書館写真
引用元:GOOD DESIGN AWARD HP(https://www.g-mark.org/award/describe/41646)

国際教養大学中嶋記念図書館写真
引用元:GOOD DESIGN AWARD HP(https://www.g-mark.org/award/describe/41646)

図書館

ただ読書をするだけの空間で終わらない、芸術作品のような美しい木造建築の図書館が誕生しています。ここでは地域材を活用したり、構造に工夫をして大空間の確保を行ったものや、建築基準法を考慮して建築された木造建築の図書館の事例を紹介しています。

国見町庁舎写真
引用元:安藤ハザマ公式HP(https://www.ad-hzm.co.jp/works/japan/0349.php)

地域センター・庁舎

地域のシンボルとなる庁舎や市民センターなどは、木造建築にすることで実際に地元民の目に触れ香りを体感してもらえることから、地域の木材利用のアピールにもなります。ここではそんなメリットのある、木造建築の地域センター・庁舎の事例を特徴と一緒に紹介しています。

非住宅木造・中大規模木造建築を建てるなら
知っておきたいこと

素敵なデザインで期待が膨らんでも、木造建築は鉄筋構造と比べて考慮すべき点がたくさん。実現するために知っておきたいことをまとめています。

木造建築が推進されていますが、建築基準法の改正や森林保護・循環の推進など、さまざまな背景があります。脱炭素化の推進にも寄与すると考えられますが、建築コストはまだまだ高いのが実情です。今後の技術革新が期待されます。

非住宅の建築物を木造にすれば、S造やRC造と比べて建築物を軽量にでき、基礎工事などのコスト削減が可能です。メリットとして耐震性・耐火性が高まるなどを持つ反面、法定耐用年数が短く、適切なメンテナンスが求められます。

木造建築の不安要素が耐火・防火性能です。しかし、木材は決して火に弱いわけではなく、設計次第では耐火建築物にも対応します。なお、防火地域・準防火地域では、一定規模の建築物を耐火建築物に対応させる必要があります。

木造建築の品質を保つうえで、重要となるのが構造材。JAS構造材は、JAS規格に基づいた構造材で、確かな品質と明確化された寸法・形状が特徴です。構造計算にも対応できるため、採用を検討してはいかがでしょうか。

非住宅の木造建築物は、S造・RC造に比べてコストが高くなる可能性があります。ただし、建築・調達コストを見直せば、コストダウンも不可能ではありません。竣工後のメンテナンスも視野に入れておけば、コストパフォーマンスのよい木造建築を実現できるでしょう。

非住宅木造・中大規模木造建築を実現する
工法を紹介

非住宅(中大規模)木造建築を支える工法にはいくつか種類があります。ここでは工法ごとに特徴やメリットを解説しています。

軸組工法

柱と梁を筋交いで支える軸組工法。在来工法と呼ばれており、木造の住宅で広く採用されています。大きな空間を確保可能で、レイアウトの自由度が高いものの、耐震性や耐久性に不安が残る面も。耐震面の強化や、防蟻・防露対策は不可欠です。

枠組壁工法(2×4工法)

2インチ×4インチの木材を使用し、構造部を6面の箱型にする枠組壁工法(2×4工法)。建築物の耐震性や断熱性を高められるほか、工期を短縮できる可能性があります。しかし、レイアウトの自由度は低く、間口の大きさが制限されます。

丸太組み工法

丸太組み工法は、樹皮を剥がした丸太材や、工場で加工した角材などを積み上げる工法のこと。丸太材や角材が柱や壁の役割を果たすため、建築物の耐震性・耐久性を確保できます。一方でコストは高く、工期が長期化する可能性もあります。

大断面工法

主に大断面集成材を使用する大断面工法。さまざまな建築物に対応できる柔軟性や、設計の自由度の高さがメリットといえます。ただ、他の工法と比較してコストが高くなる可能性があります。採用を決める前に、他の工法とコストの比較をおすすめします。

ラーメン工法

ラーメン工法は、構造部が柱と梁のみで構成されるシンプルな工法です。木造建築では、柱と梁をボルトなどで接合します。ラーメン工法は大きな空間を確保しやすい一方、水平方向の力に弱いため、建築物の強度を高める必要があります。